デリケートゾーンのひどい黒ずみの治し方と市販クリームおすすめランキングTOP7
「デリケートゾーンの黒ずみが気になっているけれど、どうしたらいいのかわからない……」
「アソコの黒ずみを治したいけれど、恥ずかしくて誰にも相談できない」
「大好きな彼に男性経験が豊富と思われていそう」
と悩んでいませんか?
大好きな彼に遊んでいると誤解されたり、初体験なのに経験豊富と思われて嫌な気持ちになったり、アソコが黒ずんでいると彼との関係にもヒビが入りそうですよね。
さすがにどんなに仲が良い友達であっても、「デリケートゾーンの黒ずみどうケアしている?」とは聞けませんね。
そこで、デリケートゾーンの黒ずみにおすすめの市販のクリームをランキング形式でご紹介します。
実際に、クリームを使用している方達の口コミもまとめてみました。使い心地などを参考にして、あなたに合うものを選んでみましょう。
デリケートゾーンの黒ずみを招く5つの原因とは?
皮膚が弱いアソコはちょっとしたことが原因になり、黒ずんでしまうため、デリケートゾーンの悩みを解消するには、日頃から予防することも必要!
予防とケアを同時に進めることで、ピンク色の綺麗な肌色に近づけます。アソコがきれいな肌色になれば、彼にも喜んでもらえますね。
早速、アソコが黒ずんでしまう原因をチェックしていきましょう!
原因1:刺激による摩擦
黒ずみは「メラニン色素」と深く関連しています。皮膚に刺激が加わると、防御反応が働き、通常よりも多くのメラニン色素が分泌されるためです。
サイズの合わないショーツでアソコを締め付けたり、トイレットペーパーで皮膚をゴシゴシ擦ったりする行為はNG!
原因2:ターンオーバーの乱れ
ターンオーバーのサイクルが乱れると、古い角質が剥がれずに表皮に蓄積していくため、皮膚の黒ずみを招きます。
古い角質は新しい皮膚に比べて、くすんだ色をしているため、アソコが黒ずんでしまったように見えるのです。
不規則な生活や睡眠不足が続くと、ターンオーバーのサイクルが乱れてしまうため、生活習慣そのものを見直すことが必要です。
原因3:ホルモンバランスの変動
女性ホルモンの変動も、アソコの黒ずみに大きく関係しています。
特に、妊娠出産は女性ホルモンの分泌が増えるため、通常よりも肌がくすんでいるように感じられます。
ただし、妊娠出産を終えると少しずつ黒ずみが薄らいでいくことが一般的です。
原因4:皮膚の乾燥
皮膚が乾燥してしまうと、ターンオーバのサイクルが乱れやすくなるため、新しい皮膚に生まれ変わりづらくなります。
古い角質がドンドン溜まってしまうと、アソコがくすんでいるように見えることもあります。
また、表皮が乾燥すると、摩擦や刺激に弱くなるため、皮膚が黒ずむ原因になりますから、日頃から保湿ケアをおこないましょう。
原因5:間違ったアンダーヘアのお手入れ
毛抜きでアンダーヘアを処理すると、表皮にダメージを与えてしまうため、皮膚が黒ずむ原因になると言われています。
また、根本から除毛できないと、埋没毛となってしまい、黒く見えてしまうこともあるのです。
と言っても、アンダーヘアをお手入れしないと、夏場に蒸れてしまい、不快なニオイの原因にもなります。
可能でしたら、毛抜きやカミソリによるセルフケアではなく、サロンでの脱毛をおすすめします。
デリケートゾーンの黒ずみにおすすめのクリームおすすめランキング5選
アソコの黒ずみが気になっていても、皮膚科や美容外科で治療するのはハードルが高いですよね。
そこで、ドラッグストアやネットで購入できる、デリケートゾーンの黒ずみを治すクリームをランキング形式でご紹介します。
実際にクリームを使用した方達の口コミを参考にして、厳選して選んだものをピックアップしてまとめてみました。
1位:イビサクリーム
イビサクリームは美意識の強いおしゃれ女子の間で、「本格的に黒ずみをケアできる」と話題!
効果もさることながら、パッケージがおしゃれなのでバッグに忍ばせておいても、友達や彼に、アソコのお手入れをしているとバレる心配はありません。
トラネキサム酸とグルチルリチン酸2Kの相乗効果により、クリアな肌色に近づいていけます。
効果 | デリケートゾーン美白クリーム |
---|---|
金額 | 定期便 送料無料6,545(税込) |
悪い口コミ |
|
良い口コミ |
|
有効成分 |
|
販売会社 | 株式会社ファイブテイルズ |
公式サイト | https://ibizabeauty.net/shopping/lp.php?p=cream |
2位:ハーバルラビット
ハーバルラビットはMORE、ananなどの人気女性誌6誌で、「黒ずみケア部門第1位」にランクイン!
インスタグラムでもその効果の高さが話題となっていて、デリケートゾーンを含む全身に使えることも、人気の理由です。
水溶性プラセンタエキスが、メラニン色素の沈着を抑制し、くすみやすいデリケートゾーンが黒ずむのを防ぎます。
効果 | デリケートゾーン黒ずみ対策美白クリーム |
---|---|
金額 | 初回 4,675円(税込) クレジット払い限定価格 |
悪い口コミ |
|
良い口コミ |
|
有効成分 |
|
販売会社 | 株式会社ヒズキ |
公式サイト | https://bizki.jp/products/harbalrabbit/ |
3位:イビサセラムPro
イビサセラムProは全国に9店舗を展開する、脱毛サロンが独自に開発した美白クリーム!
累計販売数15万本を記録した、大ヒット商品「イビサクリーム」を超えるクリームとして開発されました。
厚生労働省の認可を受けた3つの美容成分の相乗効果で、黒ずみにしっかりアプローチして、くすみを解消していきます。
効果 | 美白 |
---|---|
金額 | 定期コース 10,230円(税込) クレジットカード払い限定価格 |
悪い口コミ |
|
良い口コミ |
|
有効成分 |
|
販売会社 | 株式会社ファイブテイルズ |
公式サイト | https://ibizabeauty.net/shopping/lp.php?p=serum |
4位:ピュアピンキークリーム
ピュアピンキークリームは1本単位で購入できるので、効果を試しやすいことがうれしいポイント!
女性のアンダーケア専門医が開発したクリームとして、デリケートゾーンの黒ずみで悩む方達方ら注目を集めています。
美白成分により、肌のターンオーバーを正常なサイクルに導き、黒ずみの原因となるメラニンの抑制を抑えていきます。
効果 | デリケートゾーンの黒ずみ解消 |
---|---|
金額 | 1本単品 3,218円(税込) |
悪い口コミ |
|
良い口コミ |
|
有効成分 |
|
販売会社 | インフィックス |
公式サイト | https://pureseek.org/product/detail/2806 |
5位:ホワイトエッセンスforデリケートスキン
ホワイトエッセンスforデリケートスキンはムダ毛の処理や、トイレットペーパーの摩擦などによる黒ずみに効果を期待できるクリームです。
2種類の美白有効成分が、刺激によってメラニンが過剰に生成されるのを抑制し、ワントーン明るい肌に導きます。
効果 | デリケートスキン用美白 |
---|---|
金額 | 3,960円(税込) |
悪い口コミ |
|
良い口コミ |
|
有効成分 |
|
販売会社 | ミュゼコスメ |
公式サイト | https://museecosme.com/products/detail.php?product_id=12 |
デリケートゾーン黒ずみを治すクリームを選ぶ3つのポイントとは?
「デリケートゾーン専用のクリームって、たくさんあり過ぎて、どれを選んだらいいのかわからない」
と悩んでいませんか。
そこで、市販のデリケートゾーン専用クリームを選ぶ際に、覚えておきたいポイントを3つチェックしていきましょう。
選び方1:敏感肌OKのクリームを選ぶ
クリームによって、配合されている成分が異なるため、乾燥肌の方はピリピリしみてしまう可能性も考えられます。
肌タイプに合わないクリームを使用すると、肌にダメージを与えてしまい、赤みなどの炎症を起こす場合があるため注意が必要です。
肌が弱い方は、「敏感肌用」と記載されたクリームを使用することをおすすめします。
選び方2:保湿成分に注目する
アソコの黒ずみを解消するには、保湿ケアも大切!保湿をしっかりとおこなうと、肌のバリア機能が高まり、刺激による黒ずみが発生しづらくなります。
お顔の保湿は大切と知っていても、デリケートゾーンの乾燥対策はついおろそかになりがちですね。
だからこそ、クリームを選ぶ際には、保湿力の高い成分が配合されているか確認しましょう。
選び方3:継続して続けやすい価格帯の商品を選ぶ
市販のクリームで黒ずみケアをおこなう場合、美白効果が出るまでに少し時間がかかります。
継続して購入できる価格帯のクリームを選ばないと、治療を継続していくことが難しくなってしまいます。
持続して使うことができる価格帯のクリームを購入して、じっくりとデリケートゾーンの黒ずみケアに取り組みましょう。
デリケートゾーンの黒ずみを解消する6つの方法は?
「市販のクリーム以外に、黒ずみを治す方法を知りたい」というみなさんのために、デリケートゾーンのくすみをケアする方法を表にまとめてみました。
それぞれの治し方のメリット、デメリットも記載しているので、効果、費用、副作用の有無を確認してみてください。
効果 | 解消にかかる日数の目安 | 副作用 | 値段の目安 | |
---|---|---|---|---|
市販の黒ずみクリーム | ◎ | 1-3ヶ月 | 無い | 3,000-10,000円/月 |
ニベア | × | 1年以上 | 無い | 450円/月 |
ケミカルピーリング | ◯ | 3-4ヶ月 | 赤み、かぶれ、乾燥、灼熱感、痒み、白抜けなど | 6,000円/回 |
ハイドロキノン×トレチノイン | ◎ | 2-3ヶ月 | 皮膚の剥がれ、発赤など | 3,000-4,000円/月 |
ヒルドイド | × | 1年以上 | 皮膚炎、痒み、発赤、発疹、刺激感など | 300-400円/月 |
皮膚科のレーザー治療 | ◎ | 2-3ヶ月 | 肌の痛み、赤み、かぶれ、ひりつき、皮剥けなど | 3-9万円/回 |
治し方1:市販の黒ずみケアクリーム
黒ずみケアクリームの魅力は、ネットやドラッグストアで手軽に購入できること!
最近では、商品の開発が進み、ノビが良くてベタつかないクリームが増えているのもうれしいですね。
<黒ずみケアクリームの良い点>
- 手軽に購入できる割に治療効果が高く、クリームが肌質に合えば、2〜3ヶ月で黒ずみが薄らぐ可能性がある
- ドラッグストアやネットで市販されているため、誰にもバレないで購入できる
- パッケージがかわいいものが多く、家族や彼にデリケートゾーンのケア用品だとバレにくい
<黒ずみケアクリームの悪い点>
- 商品によって効果にばらつきが見られる
- 少なくとも1ヶ月ないしは2ヶ月ほど、継続しないといけない
治し方2:ニベア
SNSで「ニベアで黒ずみが解消した」と話題になっていますね。ただし、ニベアは保湿クリームなので、実は美白効果はほぼありません。
そこで、ニベアのメリット・デメリットを確認してみましょう。
<ニベアの良い点>
- ドラッグストア以外に、スーパーやコンビニでも手に入りやすい
- クリームや皮膚科の治療費に比べて、圧倒的に安くて手頃な価格である
<ニベアの悪い点>
- あくまでも保湿クリームであるため、黒ずみを治す効果はない
- 人によってはデリケートゾーンが痒くなる可能性がある
- 痒みが悪化すると、逆に黒ずみを招くことも考えられる
- 粘膜には使用できない
治し方3:ケミカルピーリング
美容皮膚科によっては、デリケートゾーンのケミカルピーリングを受けられるクリニックもあります。
低刺激で、ダウタイムがほぼないことから、ケアにケミカルピーリングを選択する方が増えています。
<ケミカルピーリングの良い点>
- 古い角質を除去するため、治療効果が高い
- 皮膚科の治療のなかでは、安全性が高く、安心して治療を受けることができる
<ケミカルピーリングの悪い点>
- 黒ずみを治すまでに3〜4ヶ月時間がかかる
- 陰部を人に見られる恥ずかしさがある
治し方4:ハイドロキノン×トレチノイン
皮膚科でおこなわれている黒ずみ治療の代表的なものが、「ハイドロキノン×トレチノイン」を組み合わせた服薬治療です。
<ハイドロキノン×トレチノイン良い点>
- デリケートゾーンの黒ずみの改善効果が高い
- レーザー治療に比べて料金が安く済む
<ハイドロキノン×トレチノインの悪い点>
- 人によっては副作用が強く出る場合がある
- ダウンタイムの期間が1-2週間と長い
治し方5:ヒルドイド
皮膚科で処方されるヒルドイドも、黒ずみに効くとの噂があります。そこで、本当にアソコの黒ずみを治せるのか確認してみましょう。
<ヒルドイドの良い点>
- 薬効が穏やかで比較的安全性が高い
- 処方箋の割には、薬代が安い
<ヒルドイドの悪い点>
- 乾燥対策で処方されるクリームであるため、黒ずみを治す効果はない
- 人によっては副反応が起きる可能性がある
治し方6:皮膚科のレーザー治療
いろいろな方法を試しみたけれど、アソコのくすみが解消されなかった方に、おすすめしたいのがレーザー治療です。
<皮膚科のレーザー治療の良い点>
- 短期間で黒ずみを解消できる可能性が高い
- 皮膚科医が治療してくれるので安心
<皮膚科のレーザー治療の悪い点>
- 痛みや腫れ、皮剥け、おりものの増量などの副作用がある
- ダウンタイムの期間が長い
- 医師や看護師にデリケートゾーンを見られる
- 1回3万円から9万円程度と料金が高額
デリケートゾーンの黒ずみ予防に覚えておきたい3個のコツ
デリケートゾーンの黒ずみを解消するには、ただ治すだけではなく、予防していくことも必要です。
黒ずみを招いてしまった習慣を改善することで、再びアソコが黒ずんでしまうのを防げるからです。
予防テク1:丁寧に優しく洗う
ゴシゴシ力を込めて洗ってしまうと、刺激となってアソコが黒ずむ原因です。洗浄する時には、あらかじめ泡立ておいた石鹸で優しく洗いましょう。
デリケートゾーン用の石鹸を使用すると、あそこのひだに溜まっている角質や汚れをスッキリ除去できます。
予防テク2:保湿ケアをおこなう
肌は乾燥すると防御反応が働き、メラニン物質を過剰に分泌します。その結果、色素沈着が起こり、デリケートゾーンが黒ずんでしまいます。
入浴した後は、できるだけ早めにアソコをクリームで保湿して、乾燥から肌を守りましょう。
予防テク3:下着をゆったりしたものに変える
デリケートゾーンはとても皮膚が薄いため、ちょっと下着が擦れただけでも、黒ずみを招きます。
また、サイズが小さい下着などを身に付けていると、血行が悪くなり、ターンオーバーが乱れる原因です。
体にピッタリフィットした服は避けて、ゆったりとしたサイズものを身につけるようにしましょう。
デリケートゾーン黒ずみのQ&A
デリケートゾーンの黒ずみで悩んでいる方達から、特にお問い合わせが多い質問を抜粋してお答えします。
ちょっぴり人には話しづらいデリケートゾーンのトラブルだからこそ、みなさんはどんなことに悩んでいるのか確認してみましょう。
デリケートゾーンの黒ずみはどれくらいで治る?
黒ずみの程度は人によって異なるため、一概にどのくらいで治せるとは断言することはできません。
また、どのような方法で黒ずみを治していくかによっても、デリケートゾーンのくすみが解消するまでの期間が変わってきます。
早く黒ずみを解消したいのであれば、治療効果が高い方法を選択してみてはいかがでしょう。
ただし、治療効果が高い方法ほど、強く副作用が出やすいため注意が必要です。
陰部の黒ずみはどのくらいが普通?
黄色人種の日本人は、白人と比べて、表皮の色が黄色味を帯びていますね。これは、黄色人種は白人と比較して、メラニン色素の割合が大きいためです。
そのため、日本人女性のアソコは赤黒い色味をしていることが一般的です。
「デリケートゾーンが赤黒いと遊んでいる」という噂もありますが、全く根拠のない話です。
人によっても陰部の黒ずみ具合は異なりますから、「アソコが他人より黒いのでは?」と過度に心配することはありません。
膣のひだの黒ずみの治し方は?
膣のひだも、VIOゾーンと同じく、摩擦による刺激が黒ずみの原因となります。
洗浄する時に優しく洗ったり、ゆったりとしたサイズの下着を付けたりして、黒ずみがさらにひどくなるのを防ぎましょう。
また、不規則な生活により、ターンオーバーが乱れてしまうと、アソコが黒ずんでしまうため、生活習慣を改善することも必要です。
さらに、デリケートゾーン黒ずみケアの市販クリームを使用してみることをおすすめします。
詳しくは、「【デリケートゾーンの黒ずみをケアする3個の治し方】」で説明しています。